

![]() |
|
![]() |
|
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
コーチング活動
コーチング・フィロソフィー
![]() まだまだ、経験不足のコーチですが(ちなみに、私の父は、フェンシングのコーチ歴38年!)、私のコーチング・フィロソフィーは新米コーチの頃から変わっていません。 私がコーチングの中で一番大切にしていることは、 「まずは、選手のファンになること(それぞれの選手の魅力を感じとること)」 そして、コーチの役割というものは、 「個々の選手の魅力を引き出す手伝いをすること」 であると考えています。 私の教え子であるチアリーダー達が、最大限に力を発揮できるように、私に何ができるでしょうか?これを考え、いろいろ工夫しながら、実行するのが、コーチングの楽しみです。 正しい指導をするために、スポーツ科学の分野(スポーツ医学、体力学、トレーニング論、運動生理学、運動力学、スポーツ心理学、スポーツ栄養学、などなど)の知識も役立ちます。現場での経験を積むと同時に、コーチは自身のコーチングスキルをアップさせる努力が必要です。 「コーチング」、とてもやりがいのある仕事です。
![]() |